フレーバーティー

ハーブティー

ビタミンの爆弾と呼ばれているローズヒップティー。美肌効果だけではなく鉄分も摂取出来たり、ダイエット効果もある女性の味方のお茶だった。

ローズヒップティーってどんなお茶? ローズヒップティーはご存じですか?ローズヒップティーはベージュ色をしたお茶で程よい酸味があります。バラが咲いた後の実のことをローズヒップといいます。このローズヒップを潰してお茶にしたものを...
紅茶

あなたは紅茶に何を入れますか?上白糖とグラニュー糖で紅茶の味が変わる!?紅茶におすすめの甘味って何?

紅茶に砂糖は贅沢品 紅茶に甘みを足すときに何を入れますか?紅茶に欠かせないもの、それは砂糖です。実は砂糖によって紅茶の味は色々と変わります。紅茶に砂糖を入れるようになったのは、イギリスに1650年に生まれたコーヒーハウスから...
その他お茶

今でも庶民に愛されている麦茶。昔は貴族が飲むお茶だった。麦茶の歴史について調べてみた。

麦茶の歴史 麦茶は、平安時代から室町時代までは貴族に飲まれていました。その後、戦国時代から武将も麦茶を飲むようになり、江戸時代には屋台の「麦湯売り」が流行るようになりました。麦湯売りの屋台には食事もなくただ麦湯(麦茶)を4文...
ほうじ茶

リラックス効果の高いほうじ茶。実は集中力も高めてくれるお茶だった。ほうじ茶にカフェインはないって本当?

ほうじ茶ってどんなお茶? ほうじ茶はお好きですか?ほうじ茶ラテやスイーツに使われたりとほうじ茶は人気で親しみのあるお茶ですよね。ほうじ茶は、煎茶、番茶、茎茶、玉露などの緑茶を焙じて作ったお茶のことをいいます。ほうじ茶のことを...
ルイボスティー

奇跡のお茶、ルイボスティー。アンチエイジングやガン予防のために飲むなら煮出してのむべきお茶。

奇跡のお茶、ルイボスティー ノンカフェインでミネラルのバランスがいいルイボスティー。ルイボスティーはノンカフェインなので赤ちゃんから大人まで安心して飲めるお茶です。奇跡のお茶とも呼ばれているルイボスティー。その理由は、ルイボ...
ハーブティー

綺麗な青色のお茶、バタフライピー。見た目だけじゃない。バタフライピーは美肌、美髪にも効果のある天然のサプリメントだった。

タイ生まれの青いお茶 バタフライピーはご存じですか?バタフライピーは青色をしたタイ生まれのハーブティーです。バタフライピーはマメ科の植物です。バタフライピーにはクセがなくて飲んだ後にほんのり豆の香りがするのが特徴です。赤道付...
緑茶

脂肪を燃やす脂肪?飲むだけで痩せ体質に!?それは緑茶にチョイ足しで簡単にできるお茶だった。

蓄積した脂肪を燃やすには褐色脂肪細胞が必要 薄着の季節になってきました。薄着となると今まで洋服で隠せた体型も隠せないなんてこともありますよね。余分な脂肪をなくすためには、いつも飲んでいるお茶にあるものをチョイ足しすることで簡...
その他お茶

夏の定番茶である麦茶。麦茶は血液をサラサラにしたり生活習慣病を予防してくれる健康飲料だった。

夏の定番茶、麦茶。 子供の頃、夏になると家の冷蔵庫に常備されていた麦茶。麦茶は香ばしくて飽きのこないお茶ですね。麦茶は紅茶や緑茶、コーヒーなどとは違ってカフェインが含まれていないので赤ちゃんからア年寄りまで安心して飲めるお茶です。長...
緑茶

サンルージュは日本生まれの新しいお茶。サンルージュの効能、味を徹底解説!

5月といえば、新茶の季節です。 「サンルージュ」という日本生まれの新しいお茶はご存じでしょうか? 「サンルージュ」は、名前の通り赤いお茶です。 この記事では、「サンルージュ」の効能や味について解説しています。 この...
その他お茶

神様の食べ物と呼ばれているカカオ。カカオティーの効能や効果を徹底解説!

カカオティーはご存じですか?カカオティーはチョコレートの原料であるカカオ豆の外皮(カカオニブ)をお茶にしたものです。カカオには栄養がたっぷり含まれています。なのでチョコレートも糖分に気を付ければ健康にいいものなのです。高カカオチョコレートなど普通のチョコレートより甘さが控えめでカカオが多く含まれているチョコレートが売っていますよね。そんなカカオの外皮を使ったカカオティーには抗酸化作用が高く、ミネラルが豊富でアンチエイジングに期待ができるお茶です。しかもノンカフェインなので小さい子から年代を問わず飲むことができます。飲む時間帯を気にしなくてもいいのがいいですね。その他にもストレスを緩和させてくれる効果もあります。
タイトルとURLをコピーしました