8月24日から世界のお茶専門店「ルピシア」で「ルピシアグランマルシェ」というイベントが開催されています。
「ルピシアグランマルシェ」では普段のルピシアの店舗、オンラインストアでは販売されていないイベント限定のお茶が販売されています。
ルピシアグランマルシェ限定のお茶、「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」を紹介します。
・ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」の茶葉の香り。
・ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」のお茶の味。
・ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」を飲み方を変えた場合の味の違い。
・ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」に合うお茶請け。
ルピシアグランマルシェ チャイバッグカルダモン&ラムレーズン
ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&レーズン」は、ティーバッグのみの販売です。


「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」は、1袋にティーバッグが10個入っています。
「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」の値段は、750円(税込み)です。
「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」のティーバッグはメッシュタイプの三角形のティーバックです。

グラン・マルシェ限定の、電子レンジで簡単においしいマサラチャイがお楽しみいただけるチャイバッグです。
「ルピシア・マサラ カルダモン&ペッパー」に、ラムレーズンが甘く香る紅茶をブレンドしたティーバッグ。
カルダモンの清涼感が調和した、贅沢な大人の味わい。

ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」はルピシアのオンラインストアのみで販売されているよ。
ルピシアグランマルシェの期間中でもルピシアの店舗では販売されていないよ。
ルピシアグランマルシェ チャイバッグカルダモン&ラムレーズン①茶葉の香り
「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」の茶葉の香りは、ラムの香りにバニラの香りやスパイシーなスパイスの香りを感じられます。
「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」の茶葉には、カルダモン、ブラックペッパー、シナモン、ローレル、バニラ、グローブ、ピンクペッパーのスパイスが入っています。


ラムの香りはするけれどレーズンのような香りはあまり感じられないかも…。
ルピシアグランマルシェ チャイバッグカルダモン&ラムレーズン②飲んだ感想
電子レンジでチャイ
まずは、「「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」のパッケージに記載されているチャイの作り方で飲んでみました。

①まずは、大きめのマグカップに水100mlを入れます。

②「「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」のティーバッグを1個入れて、電子レンジで3分加熱します。

電子レンジで3分加熱すると、濃厚なチャイの濃縮液が作れました。

③次に牛乳を100ml入れて電子レンジで更に1分加熱します。

④お好みで砂糖で甘さをつけれて完成です。


電子レンジで作った「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」を飲んでみると、スパイスの中にもしっかりとラムの風味を感じられて美味しいです。
いつも飲むチャイより大人な風味のチャイです。
飲んだ方がラムレーズンを感じられました。

電子レンジで簡単に作れたとは思えない濃厚な味わいのチャイだよ!
ホットの場合
次はお湯出しで抽出しました。
沸騰したお湯で3分抽出しました。
水色はこのような感じです👇

お湯で抽出した「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」は、電子レンジで作った時よりも香りを強く感じられます。
スパイシーなカルダモンの香りの中に甘いラムレーズンの香りを感じられます。
飲んでみると、カルダモンやスパイスのスパイシーな風味をしっかりと感じられます。
少し渋みを感じられますが口に残る渋みではありません。
ラムレーズンの風味は飲むと感じられませんでした。
ミルクティーの場合
お湯出しした「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」をミルクティーにしてみました。
水色はこのような感じです👇

ミルクティーにするとミルクのコクが加わってもまろやかな香りになりました。
飲んでみると、カルダモンのスパイシーさが抑えられて飲みやすくなりました。
ミルクティーにするとストレートの時には感じられなかったラムレーズンの風味も感じられて美味しいです。

チャイのスパイシーさが苦手な方はお湯出しのミルクティーがおススメ!
水出しの場合
水出しは、冷蔵庫に入れて約1日州抽出しました。
水色はこのような感じです👇

水出しをした「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」は、電子レンジで作った時やお湯出しの時よりかはスパイスの香りが弱いです。
ラムレーズンの甘い香りも感じられません。
飲んでみると、渋みはないのですが、スパイスの風味をしっかりと感じられます。
飲んだ後にほんのりラムレーズンの風味を感じられます。

水出しが一番スパイスの風味を感じられるよ。
スパイシーが苦手な方h飲みにくいかも…。
・手軽にチャイを飲みたい方。
・いつもとは違うちょっと変わったチャイを飲みたい方。
・チャイに挑戦してみたいと思っている方。

「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」は飲み方によってスパイスの感じ方が変わるからお好みで色々な飲み方を楽しめるよ!
ルピシアグランマルシェ チャイバッグカルダモン&ラムレーズンに合うお茶請け
紹介した、ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」に合うお茶請けは、ローソンの「Uchi Café×八天堂 かすたーどラムレーズンロール」です。

Uchi Café×八天堂 かすたーどラムレーズンロール①商品説明
ローソンの「Uchi Café×八天堂 かすたーどラムレーズンロール」は、コンビニのローソンとクリームパンで有名な八天堂がコラボしたスイーツです。
8月24日に発売されました。


「かすたーどラムレーズンロール」の値段は、220円(税込み)です。
「かすたーどラムレーズンロール」の1個当たりのカロリーは、235キロカロリーです。
カスタードクリームにラム酒を合わせ、ラムレーズンソースをトッピング。
芳醇な香りがふんわりと広がり、大人な雰囲気が漂うロールケーキです。
クリームの中にはラムレーズンのホールが入っており、食感や味わいのアクセントになります。

クリームパンで有名な八天堂とラムレーズンのロールケーキ✨
どんな味なんだろう?
Uchi Café×八天堂 かすたーどラムレーズンロール②食べた感想
「かすたーどラムレーズンロール」は、たっぷりのカスタードクリームが入っています。

カスタードクリームがたっぷりなので裏側にまでカスタード沢山入っています。

食べてみると、ロールケーキの生地はふわふわでクシュっとした食感で口に入れるとすぐに溶けてしまいます。
カスタードクリームは、ラムレーズンの味がしっかりと感じられて大人な味で美味しいです。
カスタードクリームがたっぷり入っているのにラムレーズンのおかげで甘ったるい感じにはなっていません。
ここで紹介した、ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」の水出しと合わせると、スパイシーな風味を感じられてより複雑な味わいになります。
「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」に足りなかったラムレーズンの風味を「かすたーどラムレーズンロール」が補ってくれます。

たっぷりカスタードも味わえてラムレーズンもしっかり感じられるよ!
ラムレーズンが好きな方にはおススメだよ!
ルピシアグランマルシェ チャイバッグカルダモン&ラムレーズン まとめ
ルピシアグランマルシェ「チャイバッグ カルダモン&ラムレーズン」を紹介しました。
・「チャイバッグカルダモン&ラムレーズン」は、ルピシアグランマルシェが開催されている9月30日まで販売されているお茶。
・「チャイバッグカルダモン&ラムレーズン」はルピシアグランマルシェ開催中でもルピシアの店舗には販売されていない。
・ルピシアのオンラインのみの販売。
・「チャイバッグカルダモン&ラムレーズン」は、電子レンジで簡単にチャイが作れる。
・「チャイバッグカルダモン&ラムレーズン」をお湯出しにしたり水出しにすることで味の変化を楽しめる。
・ラムレーズンの風味をしっかり感じたいのであればお湯出しのミルクティーがおススメ。
・渋みがなく、スパイスの風味をしっかり感じたいのであれば水出しがおススメ。

ルピシアグランマルシェ「チャイバッグカルダモン&ラムレーズン」を紹介しました。いかがでしたか?
「チャイバッグカルダモン&ラムレーズン」は、9月30日までルピシアのオンラインストアで販売されています。
お茶選びの参考になればと思います。
コメント