ハーブ専門店「エンハーブ」をご存じですか?
エンハーブは、ハーブの専門店ということだけあってノンカフェインで飲みやすいブレンドハーブティーが揃っているハーブ専門店です。
そしてエンハーブで取り扱っているハーブティーは、細かい基準をクリアしたハーブのみを扱っています。
この記事では、エンハーブの春限定茶「うららか日和の桃さくら茶」を紹介しています。
・エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の茶葉の香り。
・エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」のお茶の味。
・エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」を悪い口コミ、良い口コミ。
・エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」に合うお茶請けを紹介。
エンハーブ うららか日和の桃さくら茶を解説!
エンハーブの「うららか日和の桃さくら茶」は、2022年2月23日に春限定のハーブティーとして発売されました。


「うららか日和の桃さくら茶」は、2022年のエンハーブの新作のブレンドティーです。
エンハーブの「うららか日和の桃さくら茶」は、リーフタイプのみの販売となっています。
「うららか日和の桃さくら茶」は、50gで1,750円(税込み)です。
「うららか日和の桃さくら茶」は、50gタイプの他にも30g入ったリーフタイプも販売されています。

エンハーブの「うららか日和の桃さくら茶」は、エンハーブの店舗に行けば自分の好きな量を量り売りで購入することができるよ。
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」は、春限定のハーブティーでなくなり次第販売が終了してしまうハーブティーです。
ほんのり桜の香りを楽しめる「スイートクローバー」を軸に、彩り豊かな花や葉のハーブ全10種をブレンドした、ノンカフェインのハーブティーです。
フルーツとハーブ、自然素材のやさしいハーモニーが、春のやわらかな日差しの午後や、穏やかな夜などに、至福のひと時をお届けします。

エンハーブの春限定のハーブティーは初めてだから楽しみ♪
うららか日和の桃さくら茶①茶葉の香り
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の茶葉の香りは、さくらの香りに香ばしい草のような香りを感じられます。
茶葉の香りの時点では桃の香りは感じられません。
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の茶葉には、桜の葉ではなく、「スイートクローバー」というハーブが入っています。


エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」に入っている「スイートクローバー」は、桜ではないのに桜餅のような香りを感じられるよ。
うららか日和の桃さくら茶②飲んだ感想
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」を飲んでみました。
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」は、1杯につき茶葉は大さじ1、お湯は200mlで4分抽出しました。
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の水色はこのような感じです👇

エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」のお茶の香りは、桜餅のような香りをほんのりと感じられます。
飲んでみると、甘酸っぱい味わいに桃の風味を感じられます。
そして「うららか日和の桃さくら茶」に入っているスイートクローバーの桜餅のような風味がふんわりと口に残ります。

エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」には、ステビアリーフという人工甘味料の元となっている甘さを感じるハーブが入っているからストレートでも美味しく飲めるよ。
うららか日和の桃さくら茶がおススメな人
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」は、桜餅のような風味を感じるハーブティーですが、桜の塩漬けではなく「スイートクローバー」というハーブが入っているので塩気を感じません。
そして桃の風味や甘みを感じるステビアリーフが入っているおかげでお砂糖を加えなくてもジュースのように飲みやすいハーブティーです。
・ノンカフェインの桜のお茶を楽しみたい。
・桜のお茶を飲んでみたいけれど桜の塩気があるお茶は苦手という方。
・飲みやすいハーブティーをお探しの方。

エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」はノンカフェインだけど、色々なハーブが入っているので妊娠中や授乳中、小さなお子様にあげる際はお医者さんに確認してから飲んでくださいね。
うららか日和の桃さくら茶の口コミは?
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」を実際に飲んだ方の口コミはどうでしょうか?
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の悪い口コミと良い口コミを調べてみました。
うららか日和の桃さくら茶①悪い口コミ
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の悪い口コミを調べてみました。
SAKURA第二弾🌸
エンハーブ『うららか日和の桃さくら茶』
味はほぼローズヒップティーw
桜はほとんど感じないけど美味しい。 pic.twitter.com/5OMt3gZuu1— れあ (@kanade1129r) March 9, 2022
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の悪い口コミで見受けられたのは、「さくらの風味を感じられない」という口コミでした。
・味がほぼローズヒップティー。
・さくらの風味を感じない。

エンハーブのブレンドティーは沢山のハーブが入っているからしっかり袋の底から混ぜて細かい茶葉を中心に取ることを意識してみて。
1杯につき、茶葉は大さじ1、お湯は200mlを守れば美味しいハーブティーを作れるよ。
うららか日和の桃さくら茶②良い口コミ
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の良い口コミを調べてみました。
OTOちゃん
お昼寝から目覚めて〜
一緒に📺見ながらティータイム☕️うららか日和の桃さくら茶🌸#エンハーブ
春の香りいっぱいの
ハーブティーです😊
桜餅みたいで美味しい〜#teatime #tea #herb #delicious #afternoontea #ティータイム #おうちカフェ #ハーブティー #春 #桜 pic.twitter.com/tPHR3zaSez— yupin (@mkyukomk) April 8, 2022
ハーブティーを買いました
enherbのうららか日和の桃さくら茶わたしは紅茶好きなのですが
ハーブティーも時々飲みます
でもブレンドされてるのははじめて
ハーブの甘みがあるので
お砂糖入ってないのに甘い!
そしてふわっと桜が香ってくる〜
色もキレイでかわいい赤ピンク♡#エンハーブ #お茶好き pic.twitter.com/Hv4mugYkDO— 水姫の日常 (@sea3water) March 3, 2022
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の良い口コミで見受けられたのは、桜餅のような風味を感じられて美味しい、お砂糖を入れていないのに甘い、お茶の色が綺麗と良い口コミを沢山見受けられました。
・桜餅のような風味を感じられて美味しい。
・お砂糖を入れなくても甘くて美味しい。
・お茶の色が綺麗。

エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」の良い口コミでは、桜餅のような風味を感じられて美味しいという声が多くあったよ。
うららか日和の桃さくら茶に合うお茶請け
紹介したエンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」に合うお茶請けは、EMIAL「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」です。

3層仕立てのジュレパルフェ春の白桃ミックス①商品説明
EMIAL「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」は、2022年2月に発売されました。



EMIAL「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」の1個当たりのカロリーは、104キロカロリーです。
EMIAL「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」は、さくらジュレ、りんごゼリー、白桃果肉、白桃ジュレの順で構成されています。
”さくらジュレ”を使用した季節感あふれる商品で、春の訪れを感じさせます。
上層:さくらジュレ、中層:りんごゼリー、下層:白桃ジュレにごろっと月形白桃果肉が入った3層仕立てのフルーツゼリーです。
異なる食感と味の違いが食べていて楽しく、見た目にも美しい1品です。
3層仕立てのジュレパルフェ春の白桃ミックス②食べた感想
「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」を開けてみると、ピンク色のさくらジュレが一番上になっています。

「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」の香りは、桃とりんごの香りを感じられますが、さくらの香りは感じられません。
さくらジュレから食べてみると、りんごの味が強くてほんのりさくらんぼのような味を感じられます。
さくら感はありませんでした。

「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」のさくらジュレは、さくら味をイメージしたものだから本当のさくら味ではないんだって。
次にりんごゼリーは、固めのゼリーでした。

りんごゼリーの下には、大き目の白桃が1切入っていました。

一番下の桃のジュレは、桃の味を爽やかに感じられます。
「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」は、全体的にりんごと桃味を感じられるゼリーです。
ここで紹介したエンハーブの「うららか日和の桃さくら茶」と合わせると、「3層仕立てのジュレパルフェ 春の白桃ミックス」に足りなかったさくらの風味をプラスしてくれます。
さくらの風味が増して春を感じられる組み合わせになりました。
エンハーブ うららか日和の桃さくら茶を解説!まとめ
エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」を紹介しました。
・「うららか日和の桃さくら茶」は、エンハーブの春限定のハーブティー。
・「うららか日和の桃さくら茶」は、さくらの風味を感じられるが、桜がっ入っているのではなく桜餅のような風味を感じるハーブが入っている。
・「うららか日和の桃さくら茶」は、甘酸っぱい風味に桃の風味、桜餅のような桜の風味を感じられるハーブティー。
・「うららか日和の桃さくら茶」に入っているハーブ、「リンデン」にはリラックス効果がある。
・「うららか日和の桃さくら茶」はノンカフェインなので飲む時間を選ばない。
・「うららか日和の桃さくら茶」には甘みを感じるハーブ「ステビア」が入っているのでジュースのようで飲みやすい。

エンハーブ「うららか日和の桃さくら茶」を紹介しまいた。
いかがでしたか?
「うららか日和の桃さくら茶」には、リラックス効果のあるハーブや頭痛を抑えたり、むくみを改善させるハーブが入っているよ。
新生活や春の気温の寒暖差に疲れを感じた時に試してみてくださいね。
お茶選びの参考になればと思います。
コメント