世界のお茶専門店ルピシアでは、夏限定のお茶が2022年5月28日に発売されました。
夏限定のお茶で、「ラムネ」という緑茶フレーバーティーがあります。
この記事では、ルピシアの「ラムネ」を紹介しています。
・ルピシア「ラムネ」の茶葉の香り。
・ルピシア「ラムネ」のお茶の味。
・ルピシア「ラムネ」をホット、水出し緑茶にして味の違いを比較。
・ルピシア「ラムネ」に合うお茶請けとして、iroha大福の「クリームソーダ大福」を紹介。
ルピシア ラムネを徹底解説!
ルピシアの「ラムネ」は、2022年5月28日に発売されました。


ルピシア「ラムネ」は、リーフタイプのみの販売です。
「ラムネ」1袋にリーフが50g入っています。
「ラムネ」の値段は、670円(税込み)です。
ルピシア「ラムネ」は、毎年6月~8月までの期間限定の緑茶です。
夏の風物詩ラムネの香りがする緑茶です。
ブレンドした金平糖がノスタルジックな気分を演出してくれます。
爽やかな風味はアイスティーにぴったり。

ラムネといったら、夏とかお祭りをイメージするよね。
ルピシア ラムネ①茶葉の香り
「ラムネ」の茶葉の香りは、緑茶の香りもラムネの香りも弱いです。
緑茶の香りの中にほんのりラムネの香りを感じられます。
「ラムネ」の茶葉には、白い金平糖が入っています。


ルピシア「ラムネ」の茶葉の香りは、意外にもラムネの香りは弱かったよ。
ルピシア ラムネ②飲んだ感想
ルピシア「ラムネ」をホットと水出し緑茶にして味の違いを比較してみました。
ルピシア ラムネ ホット
ルピシア「ラムネ」のホットは、沸騰したお湯を少し冷まして2分抽出しました。
ルピシア「ラムネ」のホットの水色はこのような感じです👇

「ラムネ」のホットの香りは、緑茶の甘い香りを感じられます。
緑茶の甘い香りが抹茶の香りのようにも感じられます。
肝心のラムネの香りですが、よく嗅いでラムネと言われてみればラムネかもというくらい弱いです。
飲んでみると、渋みはなく、抹茶のような甘味を感じられます。
飲んだ後に少しラムネの風味を感じられます。

「ラムネ」のホットは、透き通った綺麗な水色にうっとり。
ルピシア ラムネ 水出し緑茶
ルピシア「ラムネ」の水出し緑茶は、冷蔵庫に入れて7時間抽出しました。
「ラムネ」の水出し緑茶の水色はこのような感じです👇

水出し緑茶にした「ラムネ」の香りは、ホットの時よりもラムネの香りを強く感じられます。
飲んでみると、最初にラムネの風味、緑茶の味を感じられた後にまたラムネの風味が口に残ります。
水出し緑茶にした「ラムネ」も緑茶の苦みや渋みはなく飲みやすいです。

ルピシアの「ラムネ」は、ラムネフレーバーをしっかり感じたいのであれば水出し緑茶にするのがおススメ!
ルピシア ラムネがおススメな人
ルピシア「ラムネ」は、ラムネフレーバーの珍しい緑茶ですが、あまりラムネフレーバーを感じられないのでフレーバーティーが苦手な方におススメです。
・夏を感じられるフレーバーティーを試してみたいという方。
・フレーバーティーは苦手という方。
・食事にも合うフレーバーティーをお探しの方。

ルピシア「ラムネ」は、あまりラムネのフレーバーが主張していないから夏を感じられるプレゼントにしてもいいかも。
ルピシア ラムネに合うお茶請けを紹介
紹介した、ルピシア「ラムネ」に合うお茶請けは、iroha大福の「クリームソーダ大福」です。

iroha大福 クリームソーダ大福①商品説明
iroha大福は、新感覚の和菓子として常時30種類のフレーバー大福を取り扱っています。
iroha大福は、全国のPOPUPストアで期間限定で販売されています。
iroha大福で販売されている大福は全て108円(税込み)とリーズナブルです。
紹介する「クリームソーダ大福」は、iroha大福では人気の大福の1つです。


「クリームソーダ大福」は、iroha大福で常時販売している大福の1つです。
「クリームソーダ大福」の1個当たりのカロリーは、208キロカロリーです。
iroha大福 クリームソーダ大福②食べた感想
「クリームソーダ大福」は、鮮やかな水色です。

「クリームソーダ大福」は、食べる前からソーダの香りをしっかりと感じられます。
「クリームソーダ大福」を半分に切ってみると、中も水色の餡にホイップクリームが少し入っています。

「クリームソーダ大福」を食べてみると、しっかりソーダの味を感じられます。
中に入っているホイップクリームは少なめなのでクリームソーダというよりもソーダ味やラムネ味に近いです。
「クリームソーダ大福」は、食べた後味もソーダの味が口に残ります。
ここで紹介したルピシアの「ラムネ」と合わせると、「クリームソーダ大福」のおかげでラムネのフレーバーが増したような気がします。
夏を感じられる爽やかな組み合わせになりました。

ルピシアの「ラムネ」とiroha大福の「クリームソーダ大福」は、ソーダ味やラムネ味が好きな人にはおススメの組み合わせだよ。
ルピシア ラムネを徹底解説!まとめ
ルピシアの「ラムネ」を紹介しました。
・「ラムネ」は、ラムネフレーバーの緑茶。
・「ラムネ」は毎年6月~8月頃までルピシアで販売されている。
・「ラムネ」は、ラムネの香りや緑茶の香りは弱め。
・「ラムネ」のホットは、渋みがなく、抹茶のような緑茶の甘みを感じられる。
・「ラムネ」は飲んだ後にほんのりラムネの風味を感じられる。
・「ラムネ」の風味をしっかり感じたい場合は水出し緑茶がおススメ。

ルピシアの「ラムネ」を紹介しました。
いかがでしたか?
ルピシアの「ラムネ」は、6月~8月までの期間限定のお茶です。
お茶選びの参考になればと思います。
コメント