世界のお茶専門店ルピシアでは、地域限定のお茶が販売されています。
地域限定のお茶は、限られた地域にあるルピシアの店舗で購入が可能です。
地域限定の種類によってはルピシアのオンラインストアでも購入出来ます。
ルピシアでは、地域限定の茶のサブスクが開始されることが発表され、手軽に地域限定茶を楽しめるようになりました。
この記事では、ルピシアの横浜限定の「横浜ベイ」を紹介しています。
・ルピシア「横浜ベイ」のお茶の香り。
・ルピシア「横浜ベイ」のお茶の味。
・ルピシア「横浜ベイ」の飲みかたを変えて味の違いを比較。
・ルピシア「横浜ベイ」に合うお茶請けとして、不二家「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」を紹介。
ルピシア 横浜ベイを徹底解説!
ルピシアの「横浜ベイ」は、神奈川県横浜市限定の紅茶です。


「横浜ベイ」が購入できるルピシアの店舗は、横浜西口店、MARK IS みなとみらい店です。
「横浜ベイ」はルピシアのオンラインストアでも購入ができます。
「横浜ベイ」のプチ缶を購入しました。
「横浜ベイ」は、リーフタイプのみの販売です。

「横浜ベイ」のプチ缶は、リーフが20g入っています。
「横浜ベイ」のプチ缶の値段は、550円(税込み)です。

「横浜ベイ」のプチ缶は、ルピシアのイベント、「ルピシアグランマルシェ」やこれから始まるルピシアのサブスクで購入ができるよ。

「横浜ベイ」が販売されている横浜駅西口店、MARK ISみなとみらい店、ルピシアのオンラインストアではリーフタイプの50が入りが販売されています。
「横浜ベイ」のリーフの50gの値段は、1,070円(税込み)です。
港町横浜の海をイメージした紅茶。
爽快なフルーツの香りが海の風、茶葉を飾る青い金平糖やコーンフラワーが海の色を思わせます。
アイスティーでもどうぞ。
ルピシア 横浜ベイ①茶葉の香り
「横浜ベイ」の茶葉の香りは、ほんのりフルーツの甘い香りにミントの香りを感じられます。
フルーツの香りもミントの香りもどちらもほんのりで香りがキツイという感じはしません。
「横浜ベイ」の茶葉には、水色の金平糖、ペパーミントの葉、青い花びらのコーンフラワーが入っていて見た目も涼し気です。


「横浜ベイ」の茶葉は、横浜の海をイメージしていて見た目もブルーで綺麗!
ルピシア 横浜ベイ②飲んだ感想
ルピシア「横浜ベイ」をストレート、ミルクティー、水出し紅茶にして味の違いを比較してみました。
ルピシア 横浜ベイ ストレート
「横浜ベイ」のストレートティーは、沸騰したお湯で2分半抽出しました。
「横浜ベイ」のストレートティーの水色はこのような感じです👇

「横浜ベイ」のストレートティーの香りは、フルーツの香りが優しく香ります。
フルーツの優しい香りの中にもミントの清涼感を感じられて爽やかな香りです。
飲んでみると、渋みのない紅茶で飲みやすいです。
フルーツの爽やかな風味を感じた後にミントの清涼感を感じられます。
「横浜ベイ」のミントの清涼感は強過ぎないので飲みやすいです。

「横浜ベイ」のミントの清涼感はほのかにスゥーと感じて飲みやすいよ。
ルピシア 横浜ベイ ミルクティー
「横浜ベイ」のミルクティーにはお砂糖も加えました。
「横浜ベイ」のミルクティーの水色はこのような感じです👇

「横浜ベイ」のミルクティーは、フルーツの香りはストレートティーの時よりも弱くなりました。
ミントの香りもほんのりと感じられる程度です。
飲んでみると、ミントの風味に飲んだ後はミントの清涼感を感じられます。

「横浜ベイ」のミルクティーは、フルーツのフレーバーが感じられなくなってしまったことは残念だけどミントの清涼感が心地いいミルクティーだよ。
ルピシア 横浜ベイ 水出し紅茶
「横浜ベイ」の水出し紅茶は、冷蔵庫に入れて1日抽出しました。
「横浜ベイ」の水出し紅茶の水色はこのような感じです👇

水出し紅茶にした「横浜ベイ」の香りは、フルーツの香りをしっかり感じられます。
飲んでみると、茶葉に入っていた金平糖が溶けたおかげでお砂糖を入れたように甘みが強いです。
そしてミントの風味もしっかり感じられますが、フルーツのフレーバー、お砂糖のような強い甘み、ミントの清涼感の味がバラバラであまり美味しいとは言えません。

「横浜ベイ」の水出し紅茶はおススメしないかな...。
横浜ベイはこんな方におススメ
ルピシアの「横浜ベイ」は、横浜限定なので横浜のお土産としてもおススメです。
ほのかにフルーツのフレーバーとミントの清涼感が心地いい紅茶なのでミントの清涼感がお好きな人にもおススメです。
・横浜のお土産として。
・ミントの清涼感が好きな方。
・渋みのない紅茶がお好きな方。

「横浜ベイ」は、ストレートティーでもミルクティーにしても美味しいよ。
ルピシア 横浜に合うお茶請けを紹介
紹介したルピシアの「横浜ベイ」に合うお茶請けは、不二家の「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」です。

サーティワンチョコレート ポッピングシャワー①商品説明
不二家の「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」は、期間限定の商品です。

「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」は、2022年4月5日に発売されました。

「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」は、サーティーワンアイスクリームで人気のアイスクリーム、「ポッピングシャワー」をチョコレートにしたものです。
「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」1箱に6粒が入っています。
税込み162円です。

「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」の1粒当たりのカロリーは、30キロカロリーです。
サーティワンアイスクリームの「ポッピングシャワー」をイメージした、パチパチ弾けるチョコレートです。
サーティワンチョコレート ポッピングシャワー②食べた感想
「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」は、ラムネのような香りを感じられます。


「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」の見た目は、サーティーワンアイスクリームのポッピングシャワーと同じ見た目だね。

食べてみると、アイスのポッピングシャワーと同じ味でパチパチと口の中でキャンディが弾ける食感もしっかり再現されています。
ここで紹介したルピシアの「横浜ベイ」と合わせると、「横浜ベイ」のミントの風味と「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」のラムネ味のような風味がよく合います。
「横浜ベイ」と「サーティワンチョコレート ポッピングシャワー」を合わせることでミントの清涼感が増して爽やかな組み合わせになりました。
ルピシア 横浜ベイを徹底解説!まとめ
ルピシアの横浜限定、「横浜ベイ」を紹介しました。
・「横浜ベイ」は、横浜駅西口店とMARK ISみなとみらい店で販売されている。
・「横浜ベイ」は、ルピシアのオンラインストアからも購入が可能。
・「横浜ベイ」は、ほのかなフルーツのフレーバーにミントの清涼感が心地いい。
・「横浜ベイ」はストレートティーでも紅茶の渋みがなくて飲みやすい。
・「横浜ベイ」をミルクティーにすると、フルーツのフレーバーは弱くなるが、ミントの清涼感はほのかに感じられる。
・「横浜ベイ」の水出し紅茶は、フルーツのフレーバー、金平糖の甘さ、ミントの清涼感がどれも主張し過ぎて味がバラバラなのでおススメはしない。

ルピシアの横浜限定、「横浜ベイ」を紹介しました。
いかがでしたか?
「横浜ベイ」はルピシアのオンラインストアでも購入が可能です。
「横浜ベイ」の購入を検討している方の参考になればと思います。
不二家 サーティワンチョコレート ポッピングシャワー 30g×5入
コメント