3月に入って春らしい気候になってきましたが、まだ肌寒い日が続きますね。
3月に入ってから花粉症の症状が出てきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
緑茶には花粉症の効果を和らげる効果があると言われています。
この記事では、ノンフレーバーの緑茶ですが個性的な味わいの緑茶を紹介します。
では早速紹介していきます!
三國屋善五郎 式部の香り
紹介するお茶は、三國屋善五郎の「式部の香り」です。


チャック付きのパッケージにリーフが100g入っています。
リーフ100gで1,242円(税込)です。
ティーバックタイプもあります。
「ちょっと個性的だけれども、毎日楽しめる飲み飽きない味わい」
そんな味を追い求め創作したのが、深蒸し煎茶「式部の香り」です。
通常、「個性」と「飲み飽きない味」はぶつかり合うもの。
しかし、試行錯誤くを重ねながら、その2つの調和に挑戦しました。
まず、特徴的な香りを持つ茶葉を配合することで「個性的な香り」を。
さらに、じっくりと「深蒸し」することで、「飲み飽きない旨み」を引き出しています。

三國屋善五郎の「式部の香り」は、三國屋善五郎を代表すると言ってもいいくらい人気のお茶!
どんな味わいなんだろう?
三國屋善五郎 式部の香り①茶葉の香り
茶葉の香りは、一瞬青のりのような香りがします(笑)
そして抹茶のような深みのある甘い香りを感じます。
イメージしていた「THE 緑茶」な香りとはまた違った香りです。

三國屋善五郎 式部の香り②飲んだ感想
実際に飲んでみました。
ホットの場合
まずはホットで飲んでみました。
沸騰したお湯で1分抽出しました。
水色はこのような感じです👇

飲んでみると、甘みのある味わいです。
緑茶の味もしっかりと感じられますが、渋みもなくとても飲みやすいです。
後味に爽やかさも感じられます。
水出しの場合
水出しにもしてみました。
冷蔵庫に入れて3時間抽出しました。
水色はこのような感じです👇

とても綺麗な水色です。
飲んでみると緑茶特有の渋みを感じた後に緑茶の甘みを感じられます。
渋みは口に残る渋さではありません。
・フレーバー緑茶が苦手な方。
・ノンフレーバーの緑茶が好きだけど普段飲んでいる緑茶に飽きてしまったという方。
・緑茶の旨味や爽やかさを感じられる緑茶が好きな方。

季節を問わず緑茶の甘さ、旨みを感じられる爽やかな緑茶だよ。
三國屋善五郎 式部の香りに合うお茶請け
本日紹介した三國屋善五郎の「式部の香り」に合うお茶請けは、「パンダひよ子」です。

パンダひよ子①商品説明
こちらの「パンダひよ子」は、上野駅限定の東京銘菓「ひよ子」です。

パンダがひよ子を持っているパッケージがとても可愛いです。
開けてみると、中身は通常のひよ子と変わりはありません。

5個入りで761円(税込)です。



ひよ子1個当たりのカロリーは、115キロカロリーです。
パンダが「名菓ひよ子」を抱いた可愛すぎるパッケージが新登場!
上野動物園でパンダを見た記念や東京のお土産にぴったりの『パンダひよ子』です。
パンダひよ子②食べた感想
しっとりとした生地に甘さ控えめの白あんが合っています。
昔から食べなれた味です。
食べ進めていくと、白あんの甘さが口に残るので「式部の香り」と合わせると口がさっぱりとします。
三國屋善五郎 式部の香り まとめ
三國屋善五郎の「式部の香り」を紹介しました。
・渋みはなく、爽やかな味わいの緑茶。
・ほんのり甘みがある。
・緑茶の甘みの中に旨みも感じられる。

三國屋善五郎「式部の香り」を紹介しました。
いかがでしたか?
お茶選びの参考になればと思います。
![]() |
三國屋善五郎 式部の香り ティーバッグ 5g×16p(袋) お茶 日本茶 煎茶 緑茶 新品価格 |
コメント