世界のお茶専門店「ルピシア」では、2022年2月15にちより桜のお茶シリーズを販売しています。
桜のお茶シリーズには、大島桜の葉をブレンドした紅茶や緑茶など今の季節にぴったりな桜のお茶が販売されています。
この記事では、ルピシアの「さくらほうじ茶」のお茶の香りやお茶の味を紹介しています。
ルピシア さくらほうじ茶を徹底解説!
ルピシアの「さくらほうじ茶」は、2022年2月15日に発売されました。
「さくらほうじ茶」は、ティーバッグタイプのものを購入しました。
ルピシアの「さくらほうじ茶」のティーバッグタイプは、1袋にティーバッグが10個入っています。
「さくらほうじ茶」の値段は、920円(税込み)です。
ルピシアの「さくらほうじ茶」の販売期間は、毎年2月~4月頃まで販売されています。
ルピシアの「さくらほうじ茶」はリーフタイプの販売もあるよ。
2022年4月13日の時点ではルピシアのオンラインストアでは「さくらほうじ茶」の取り扱いは終了しているよ。
ルピシアの「さくらほうじ茶」の袋の中には、アルミ袋の中にティーバッグが入っています。
ルピシアの「さくらほうじ茶」が入っているアルミ袋にはチャックがついていないから付属しているシールで封をする仕様になっているよ。
ルピシアの「さくらほうじ茶」のティーバッグは、三角形のメッシュタイプです。
ルピシア「さくらほうじ茶」は和菓子だけではなくお茶漬けにも合うとはびっくり!
「さくらほうじ茶」は色々な飲み方やアレンジを楽しめそうだね。
ルピシア さくらほうじ茶①茶葉の香り
ルピシア「さくらほうじ茶」の茶葉の香りは、ほうじ茶の香ばしい香りの中にもほんのり桜餅のような桜の香りを感じられます。
ティーバッグタイプの「さくらほうじ茶」の茶葉は、ティーバッグ用に茶葉が細かくなっています。
「さくらほうじ茶」の茶葉には、桜の葉の塩漬けとミョウバンが入っているよ。
ルピシア さくらほうじ茶②飲んだ感想
ルピシア「さくらほうじ茶」をストレートティー、ミルクティー、水出し茶にして味の違いを比較してみました。
ルピシア さくらほうじ茶 ストレート
「さくらほうじ茶」のストレートティーは、沸騰したお湯で2分抽出しました。
「さくらほうじ茶」のストレートティーの水色はこのような感じです👇
ルピシア「さくらほうじ茶」のストレートティーの香りは、桜の香りをふんわりと感じられます。
桜の香りを感じた後にほうじ茶の香ばしい香りを感じられます。
「さくらほうじ茶」を飲んでみると、ほうじ茶の香ばしい味わいに桜の葉の塩気を感じられます。
「さくらほうじ茶」は、桜の風味よりもほうじ茶の香ばしい風味の方が強いです。
ルピシア「さくらほうじ茶」の1杯当たりのカロリーは、1キロカロリーです。
ルピシア「さくらほうじ茶」のストレートティーは、温かいうちはほうじ茶の香ばしい風味が強いけれど、冷めると桜の葉の桜餅のような風味をしっかり感じられるよ。
ルピシア さくらほうじ茶 ミルクティー
「さくらほうじ茶」のミルクティーにはお砂糖も加えました。
「さくらほうじ茶」のミルクティーの水色はこのような感じです👇
ルピシア「さくらほうじ茶」をミルクティーにすると、ほうじ茶の香ばしい香りよりも桜の桜餅のような香りの方が強く感じられます。
「さくらほうじ茶」のミルクティーを飲んでみると、塩気は感じられずにスッキリとした味わいのミルクティーです。
「さくらほうじ茶」自体に塩気があったのでお砂糖を加えても甘ったるい感じがしません。
スッキリとした甘さの桜ラテを飲んでいるのかのようで美味しいです。
ルピシア「さくらほうじ茶」の塩気のある味わいが苦手な方はミルクティーがおススメだよ。
お家で簡単にカフェ風の桜ラテが作れちゃうよ!
ルピシア さくらほうじ茶 水出し茶
「さくらほうじ茶」の水出し茶は、冷蔵庫に入れて5時間抽出しました。
「さくらほうじ茶」の水出し茶の水色はこのような感じです👇
水出しをした「さくらほうじ茶」の香りは、ほうじ茶の香ばしい香りを感じられます。
水出しをした「さくらほうじ茶」を飲んでみると、焙じ茶の香ばしい味わいがスッキリとしていて桜の葉の塩気も感じられます。
水出しをした「さくらほうじ茶」は、ホットの時よりから桜の葉の塩気はまろやかです。
水出しをした「さくらほうじ茶」は、スッキリとしたほうじ茶の味わいが美味しい!
桜の葉の塩気が苦手という方もいるかもしれないかれど暑い季節には塩分補給にもなっていいかも!
さくらほうじ茶はこんな方におススメ
ルピシア「さくらほうじ茶」は、桜の葉の塩気を感じられますが、桜の風味よりも焙じ茶の香ばしい風味の方が強いです。
「さくらほうじ茶」には塩気を感じられるのでお茶漬けにしても美味しいです。
甘いものが苦手な方でも「さくらほうじ茶」は楽しむことができるお茶です。
ルピシア「さくらほうじ茶」は渋みもないし、緑茶を焙じている分カフェインも緑茶より少ないからカフェインが気になる方にもおススメだよ。
ルピシア さくらほうじ茶に合うお茶請け
紹介したルピシア「さくらほうじ茶」に合うお茶請けは、iroha大福の「sakura」です。
iroha大福 sakura①商品説明
iroha大福は、新感覚の和菓子として常時30種類のフレーバー大福を取り扱っています。
iroha大福は全国のPOPUPストアで期間限定で販売されています。
iroha大福の「sakura」は、春限定の大福です。
iroha大福で販売されている大福は全て108円(税込み)で販売されています。
iroha大福「sakura」の1個当たりのカロリーは、220キロカロリーです。
iroha大福 sakura②食べた感想
iroha大福の「sakura」は、1個108円(税込み)とリーズナブルな価格なのにずっしりとした重みがあります。
iroha大福「sakura」の重さを計ってみたら63gありました。
iroha大福「sakura」を取り出してみると、もちもちで弾力のある大福です。
iroha大福「sakura」を半分に切ってみると、分厚いお餅の中に桜餡が入っています。
iroha大福「sakura」に入っている桜餡には、桜の葉の塩漬けが細かくなったものが入っています。
大福のお餅の色も桜餡もピンク色で可愛らしい色で綺麗だよ。
iroha大福「sakura」を食べてみると、想像以上にもちもちで弾力のあるお餅です。
もちもちで弾力のあるお餅ですが、口に入れるとすぐに溶けてしまいます。
そしてiroha大福「sakura」の中に入っている桜餡の甘さが控えめで桜餅を食べているような味わいです。
ここで紹介したルピシア「さくらほうじ茶」と合わせると、甘くなった口をスッキリとさせてくれます。
そして「さくらほうじ茶」の香ばしい味わいと塩気で口がスッキリとするのでまたiroha大福「sakura」を食べたくなる組み合わせになりました。
ルピシア「さくらほうじ茶」とiroha大福「sakura」の組み合わせは甘じょっぱい組み合わせだよ。
ルピシア さくらほうじ茶を徹底解説!まとめ
ルピシア「さくらほうじ茶」を紹介しました。
ルピシア「さくらほうじ茶」を紹介しました。
いかがでしたか?
ルピシア「さくらほうじ茶」の購入を検討している方の参考になればと思います。
LUPICIA (ルピシア) 2022 春のティーバッグセット 50種(包装済)
コメント