ハロウィンも終わって11月になるとクリスマスの雰囲気になってきましたね。
クリスマスになると紅茶もアドベントカレンダーやクリスマス限定のお茶が出たりまた楽しみが増えます。
この記事では、三国屋善五郎のクリスマス限定の紅茶「完熟ぶどうの紅茶」を紹介いたします。
・三國屋善五郎「完熟ぶどうの紅茶」の茶葉の香り。
・三國屋善五郎「完熟ぶどうの紅茶」のお茶の味。
・三國屋善五郎「完熟ぶどうの紅茶」を飲み方を変えて味の違いを比較。
・三國屋善五郎「完熟ぶどうの紅茶」に合うお茶請け。
三國屋善五郎 完熟ぶどうの紅茶
三国屋善五郎のクリスマス限定ティーは、「完熟ぶどうの紅茶」です。


ティーバックタイプで10個入りです。
ティーバック1つにつき、3gの茶葉が入っています。

10個入りで税込み972円でした。
※クリスマス限定の缶に入ったクリスマスティーとプリントされている紅茶もありますが、中身は「完熟ぶどうの紅茶」と同じです。

⇧三国屋善五郎の公式ホームページから画像をお借りしました。
癖のないマイルドなスリランカ産の茶葉をベースに、ワインをイメージした華やかな香りをまとわせました。
口に含めばフルーティーなぶどうの香りが広がります。
色とりどりの花びら、星空のようにキラキラ輝くアラザンをブレンドした茶葉も楽しめる紅茶です。
三國屋善五郎 完熟ぶどう①茶葉の香り
「完熟ぶどう」の茶葉の香りは、葡萄の香りが凄く強いです。
紅茶の香りを感じられないくらいに葡萄の香りが強くで葡萄ジュースのようで甘くてフルーティーな香りです。
「完熟ぶどう」の茶葉には、ピンクのアラザン、青い花びらのコーンフラワー、黄色い花びらの桂花、ローズの花びらが入っています。

三國屋善五郎 完熟ぶどう②飲んだ感想
「完熟ぶどう」の紅茶をホット、水出しで飲み比べてみました。
ホットの場合
まずはホットで飲んでみました。
沸騰したお湯で2分抽出しました。
水色はこのような感じです👇

飲むと、口当たりはまろやかですが少し渋みを感じます。
葡萄の香りもフルーティーに感じられます。
紅茶の渋みが、葡萄の皮の渋みのようにも感じられます。
口にいつまでも残る渋みではないのでストレートでも飲みやすいです。
水出しの場合
水出しは、冷蔵庫に入れて4時間抽出しました。
水色はこのような感じです👇

お茶の香りが、ホットの時とは違って甘酸っぱい香りがします。
葡萄というよりブルーベリーのような香りに感じられます。
飲むと、最初に葡萄の風味を強く感じられてその後に紅茶の風味を感じられます。
渋みはなく飲みやすいです。
飲んだ後の後味も口にほのかに葡萄の風味が残って心地いいです。
水出しの方が渋みもなく、葡萄の風味も強く出ました。
・ぶどうのフレーバーがお好きな方。
・ぶどうのフレーバーをしっかり感じられる紅茶をお探しの方。
・渋みがなく飲みやすい紅茶をお探しの方。

三國屋善五郎の「完熟ぶどうの紅茶」はティーバッグで茶葉も華やかだからプレゼントにもいいかも。
クリスマス限定だしちょっとしたクリスマスプレゼントにもいいかもね!
完熟ぶどうの紅茶に合うお茶請け
本日紹介した「完熟ぶどうの紅茶」に合うお茶請けは、たらみの「杏仁豆腐ぶどう」です。

葡萄の杏仁豆腐って珍しいですよね。
230g入りで税込み204円で購入しました。


230gとボリュームがあるのに全部食べても70キロカロリーなのは嬉しいですね。

蓋を開けると葡萄の粒が見えました。

スプーンですくうと、杏仁豆腐がふるふると勝手に揺れました(笑)

葡萄の果肉は丸ごと3粒入っていました。

ナタデココも入っていました。
葡萄より一回り小さいくらいの大きさのナタデココです。

食べてみると、ぷるぷるの杏仁の食感です。
肝心の葡萄の味は感じられませんでした。
葡萄の香りもしません。
葡萄の果肉も杏仁豆腐の味になっていてとても甘いです。
普通の杏仁豆腐です。
ですが、杏仁豆腐の味はとても濃いです。
後味も杏仁豆腐の風味が口に残っていて私は苦手な味でした。。。
ココナッツのようなアジアン風味の味がいつまでも口の中に残ります。
ここで本日紹介した「完熟ぶどうの紅茶」を合わせると、葡萄の風味が増して口に残った杏仁豆腐の風味も解消してくれました。
杏仁豆腐やココナッツがお好きな方は好みの味なのかなと思いました。
三國屋善五郎 完熟ぶどうの紅茶 まとめ
三國屋善五郎の「完熟ぶどうの紅茶」を紹介しました。
・「完熟ぶどうの紅茶」は、三國屋善五郎のクリスマス限定の紅茶。
・「完熟ぶどうの紅茶」は、しっかりとぶどうの香りを感じられる。
・「完熟ぶどうの紅茶」はストレートで飲んでも口に残る渋みではないので飲みやすい。
・「完熟ぶどうの紅茶」を水出しにするとぶどうの風味をしっかりと感じられて渋みもなく飲みやすくなる。

三國屋善五郎の「完熟ぶどうの紅茶」を紹介しました。
いかがでしたか?
お茶選びの参考になればと思います。
三國屋善五郎 完熟ぶどうの紅茶 3g×10p(袋) お茶 紅茶 ぶどうの紅茶 ティーバッグ フレーバードティー 季節限定
コメント