6月に入って気温が高い日が続いていますね。
気温が高くなると冷たいお茶が美味しく感じられますよね。
本日は、紅茶とバウムクーヘンの店「花水木」の夏限定のお茶を紹介します。
花水木 ルイボスパイン
紹介するお茶は、花水木の「ルイボスパイン」です。


リーフタイプで50g入っています。
リーフが50g入っていて810円(税込み)です。

チャック付きの袋に入っているのは嬉しい!
パッケージも夏らしいデザインで可愛い♡
「ルイボスパイン」は、花水木の夏限定のフレーバールイボスティーです。
フレッシュなパイナップルを感じさせる、爽やかな酸味と甘みのバランスが秀逸なルイボスティーです!
グリーンルイボスを使用しているため、ルイボス特有の風味が苦手な方にも飲みやすくおすすめです!

グリーンルイボスって何?という方はこちらの記事でグリーンルイボスの紹介をしています。
花水木 ルイボスパイン①茶葉の香り
茶葉の香りは、甘いパイナップルの香りをしっかりと感じられます。
パイナップルの香りが強いので、グリーンルイボスティーだとは思えません。
茶葉には、グリーンルイボスティーの他にマリーゴールドが入っています。


グリーンルイボスティーは非発酵のルイボスティーだから茶葉が緑色だよ。
花水木 ルイボスパイン②飲んだ感想
ホットの場合
ホットで飲んでみました。
沸騰したお湯で3分抽出しました。
水色はこのような感じです👇


ルイボスティーとは思えない透き通った黄金色をしているね。
お茶になるとパインの香りはどこにいってしまったのかと思うくらい弱くなってしまっています。
飲むと、グリーンルイボスティー特有の草っぽい、青々しい味わいを少し感じられます。
飲んだ後味にほんのりパインの風味をほのかに感じられるかな?という程度です。
水出しの場合
水出しは冷蔵庫に入れて1日抽出しました。
水色はこのような感じです👇

水出しにするとお茶の時点でパインの香りを感じられます。
飲んでみると、グリーンルイボスの味わいを感じられて後から少しパインの風味を感じられます。
ホットよりかは水出しの方がパインの風味を感じられます。
・グリーンルイボスティーの独特の味わいが好きな方。
・普通のレッドルイボスティーが苦手な方。
・すっきり爽やかなルイボスティーを飲みたいという方。
・ルイボスティーの効能を存分に受けたいという方。

茶葉の時はパインの香りが強かったけれどお茶になるとパインよりグリーンルイボスの風味の方が強く感じられるかも。
花水木 ルイボスパインに合うお茶請け
本日紹介した、花水木の「ルイボスパイン」に合うお茶請けは、キャラメルコーンの「果実のキャラメルコーン パイン味」です。

果実のキャラメルコーン パイン味①商品説明
果実のキャラメルコーン パイン味は、6月7日に発売されました。


果実のキャラメルコーン パイン味は、一袋に65g入っていて153円(税込み)です。
果実のキャラメルコーンの一袋当たりのカロリーは、363キロカロリーです。
袋を開けてみると、パインの甘酸っぱい香りをとても強く感じられます。

生地とシロップにパイン果汁を使用し、さらにパインパウダーをかけたフルーツづくしのキャラメルコーン。
ふんわり、サクサクとした食感とともに広がる甘ずっぱい果実の味わいをお楽しみいただけます。

あのキャラメルコーンのパイナップル味!?
どんな味なんだろう?
とっても気になる!
果実のキャラメルコーン パイン味②食べた感想
食べてみると、パイナップルの甘酸っぱい味わいを一番に感じられます。
そしてサクサクの食感のキャラメルコーンで噛むごとにパインの味を強く感じられます。
想像よりも甘酸っぱいパイン味を再現できています。
軽い食感でスッキリとした味わいなので食べる手が止めらない美味しさです。
ここで本日紹介した、花水木の「ルイボスパイン」と合わせると、「ルイボスパイン」に足りなかったパインの風味を増してくれます。
そしてグリーンルイボスの草っぽい青々しい味わいも気にならなくなり飲みやすく、爽やかな組み合わせになりました。

甘酸っぱいパインの味が病みつきになる!
花水木 ルイボスパイン まとめ
花水木の「ルイボスパイン」を紹介しました。
・花水木の夏限定のフレーバールイボスティー。
・ルイボスパインは花水木の2021年の新作のお茶。
・茶葉の香りはパインの香りが強いが、お茶になるとパインの風味はほんのり。
・グリーンルイボスの草っぽい味わいを感じられるのでグリーンルイボスが苦手な方は飲みづらいかも。
・パインの風味や香りを楽しみたいのであれば水出しがおススメ。

花水木の「ルイボスパイン」を紹介しました。
いかがでしたか?
お茶選びの参考になればと思います。
コメント