「ティーファンタジー」というティーブランドをご存じですか?
「ティーファンタジー」はカルディオリジナルのティーブランドです。
「ティーファンタジー」の紅茶は、カルディのみで販売されています。
そして色々なフレーバーを取り扱っていて季節限定のフレーバーティーも販売されています。
この記事では、ティーファンタジーの春限定のフレーバーティー、「さくら」のお茶の香りや味を紹介しています。
・ティーファンタジー「さくら」の茶葉の香り。
・ティーファンタジー「さくら」のお茶の味。
・ティーファンタジー「さくら」の飲み方を変えて味の違いを比較。
・ティーファンタジー「さくら」に合うお茶請けを紹介。
ティーファンタジー さくらを徹底解説!
ティーファンタジーの「さくら」はカルディで期間限定で販売されている紅茶です。


ティーファンタジー「さくら」は、春限定の紅茶で2月頃からカルディで販売されていました。
ティーファンタジー「さくら」はリーフタイプのみの販売でティーバッグタイプの販売はありません。
ティーファンタジー「さくら」は1袋にリーフが40g入っていて405円(税込み)です。

ティーファンタジーの期間限定のフレーバーティーは人気ですぐに売り切れてしまうよ。
ティーファンタジーの「さくら」は特に人気でカルディで見つけたら即購入した方がいいよ。
売り切れたら再入荷はない店舗が多いよ。
華やかな桜の香りが春先の心地よい気分を演出します。
桜の花びらに見立てたローズピンクペタルをトッピングしたオリジナルブレンドティーです。

ティーファンタジーの「さくら」の存在は去年知って、知った時にはもうカルディで販売されていなかったから待ちに待った紅茶!
ティーファンタジー さくら①茶葉の香り
ティーファンタジー「さくら」の茶葉の香りは、桜の香りというよりもさくらんぼのような、さくらんぼの缶詰のような甘いさくらんぼのような香りを感じられます。
ティーファンタジー「さくら」の茶葉には、スリランカ産の紅茶にローズの花びらが入っています。


ティーファンタジー「さくら」の茶葉の香りは、桜の紅茶でよくあるTHE桜餅のような香りとは違ってさくらんぼのような可愛らしい香り!
ティーファンタジー さくら②飲んだ感想
ティーファンタジー「さくら」をストレートティー、ミルクティー、水出し紅茶にして味の違いを比較してみました。
ティーファンタジー さくら ストレート
ティーファンタジー「さくら」のストレートティーは、沸騰したお湯で3分抽出しました。
ティーファンタジー「さくら」のストレートティーの水色はこのような感じです👇

ティーファンタジー「さくら」のストレートティーのお茶の香りは、さくらんぼのような香りは弱くなりました。
お茶になると紅茶の甘い香りの中にもお花のような香りをほんのりと感じられます。
ティーファンタジー「さくら」のストレートティーを飲んでみると、少し紅茶の渋みを感じられます。
そしてさくらんぼのような風味を感じられます。

ティーファンタジー「さくら」は桜のお茶特有の桜餅のような風味や塩気を感じないお茶だから桜のお茶が苦手な人でも飲みやすいかも!
ティーファンタジー さくら ミルクティー
ティーファンタジー「さくら」のミルクティーにはお砂糖も加えました。
ティーファンタジー「さくら」のミルクティーの水色はこのような感じです👇

ティーファンタジー「さくら」のミルクティーの香りは、ストレートティーに比べて更にさくらんぼのような香りは弱くなりました。
ティーファンタジー「さくら」をミルクティーにしたことでまろやかな紅茶の香りを感じられます。
ティーファンタジー「さくら」のミルクティーを飲んでみると、ストレートティーの時よりも紅茶の味をしっかりと感じられます。
そしてミルクティーにしたことで紅茶の渋みは消えて飲みやすくなりました。
さくらんぼのような風味は飲むとほんのり感じられます。
紅茶の味が濃く感じられてロイヤルミルクティーのようで美味しいです。

ティーファンタジー「さくら」のミルクティーは、普通に紅茶を淹れただけなのに紅茶の味がしっかりと抽出されているからロイヤルミルクティーのようで美味しい!
ティーファンタジー さくら 水出し紅茶
ティーファンタジー「さくら」の水出し紅茶は、冷蔵庫に入れて7時間抽出しました。
ティーファンタジー「さくら」の水出し紅茶の水色はこのような感じです👇

ティーファンタジー「さくら」の水出し紅茶の香りは、一番さくらの香りに近いような気がしました。
さくらんぼのような香りもしますが、さくらと言われればさくらの香りのような気もします。
ティーファンタジー「さくら」の水出し紅茶を飲んでみると、渋みはなく紅茶の甘みをほんのりと感じられます。
そしてさくらんぼのような風味を感じられます。

ティーファンタジー「さくら」の水出し紅茶は、お砂糖を加えなくてもほんのり甘みがあってさくらんぼのような風味をしっかりと感じられて美味しいよ!
ティーファンタジーさくらがおススメな人
ティーファンタジー「さくら」は、桜のフレーバーティー特有の桜餅のような風味や桜の葉の塩気を感じられるお茶ではありません。
さくらんぼのような風味を感じられるので桜フレーバーの紅茶が苦手な方におススメです。
・桜フレーバーのお茶が苦手だけれど春限定のお茶を楽しみたいという方。
・さくらんぼフレーバーやフルーティーなフレーバーティーがお好きな人。
・簡単に紅茶を淹れられて美味しいミルクティーが飲める紅茶をお探しの方。

ティーファンタジー「さくら」は、さくらフレーバーなのに桜餅のようなフレーバーではないから飲みやすいよ。
さくらんぼのようなフレーバーで簡単に淹れられてミルクティーにするとロイヤルミルクティーのようで美味しいよ。
ティーファンタジー さくらに合うお茶請け
紹介した、ティーファンタジー「さくら」に合うお茶請けは、セブンイレブンの「さくらと桃の春ゼリー」です。

セブン さくらと桃の春ゼリー①商品説明
セブンイレブンの「さくらと桃の春ゼリー」は、2022年3月16日に発売されました。


「さくらと桃の春ゼリー」の値段は、291円(税込み)です。
「さくらと桃の春ゼリー」の1個当たりのカロリーは、122キロカロリーです。
桜風味ゼリーの中に桃ゼリーや桃の果肉、さくらんぼ、桜ミルクわらび餅を入れた。
桜風味と桃の2種類のクラッシュしたゼリーを盛り付けることで、桜の花びらを表現。

セブンイレブン「さくらと桃の春ゼリー」は、ピンク色で見た目からも春らしさを感じられるね。
セブン さくらと桃の春ゼリー②食べた感想
セブンの「さくらと桃の春ゼリー」の蓋を開けてみると、さくらと桃の2種類のクラッシュゼリーが一番上に乗っています。

「さくらと桃の春ゼリー」は、、桃の香りの中にもほんのりさくらんぼの甘酸っぱい香りを感じられます。
上に乗っているクラッシュゼリーは固めのゼリーでこんにゃくゼリーのような弾力で美味しいです。
そして中には、さくらミルク味のわらび餅に桃の果肉、寒天、さくらんぼが1粒入っています。


セブン「さくらと桃の春ゼリー」は、最初は桃の味というよりもさくらんぼの味が強くてほんのり桃味といった感じでした。
「さくらと桃の春ゼリー」を食べ進めていくと桃の果肉もゴロゴロと入っているので桃の味を強く感じられるようになりました。
そして紹介したティーファンタジー「さくら」を合わせるとさらにさくらんぼ感が増しました。
「さくらと桃の春ゼリー」は、さっぱりとしたスイーツの印象でしたが以外に喉が渇く甘さなのでストレートティーととてもよく合いました。
ティーファンタジー さくらを徹底解説!まとめ
ティーファンタジーの「さくら」を紹介しました。
・ティーファンタジー「さくら」は、カルディの春限定のフレーバーティー。
・・ティーファンタジー「さくら」はカルディで2月頃発売されるがすぐに売り切れてしまう人気の紅茶。
・ティーファンタジー「さくら」は、さくらフレーバーというよりもさくらんぼのフレーバーのよう。
・ティーファンタジー「さくら」のストレートティーは、少し渋みを感じられるが、さくらんぼのような風味にほんのりさくらを思わせるお花のような風味を感じられる。
・ティーファンタジー「さくら」のミルクティーは、ロイヤルミルクティーのような濃い味のミルクティーを楽しめる。
・ティーファンタジー「さくら」を水出し紅茶にすると、渋みはなくさくらんぼのような風味を一番強く感じられる。
・ティーファンタジー「さくら」の水出し紅茶はお砂糖を加えなくてもほんのり甘みを感じられる。

ティーファンタジー「さくら」を紹介しました。
いかがでしたか?
ティーファンタジーの期間限定フレーバーティーは人気なので見つけたら即購入することをおススメします。
お茶選びの参考になればと思います。
コメント