フレーバーティーの一種である「アールグレイ」。
アールグレイのお茶の専門店である「&アールグレイ(アンドアールグレイ)」はご存じですか?
&アールグレイで販売されている紅茶、「サンシャインアールグレイ」を紹介します。
・&アールグレイ「サンシャンアールグレイ」のお茶の香り。
・&アールグレイ「サンシャンアールグレイ」のお茶の味。
・&アールグレイ「サンシャンアールグレイ」を色々飲み方を変えて飲み比べ。
・&アールグレイ「サンシャンアールグレイ」に合うお茶請け。
&アールグレイ サンシャインアールグレイ
&アールグレイの「サンシャインアールグレイ」のティーバッグが6個入っているものを購入しました。
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/09/img_1943-1024x1024.jpg)
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/09/img_1944-1024x1024.jpg)
「サンシャインアールグレイ」の中身はこのような感じです👇
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/09/img_1945-1024x1024.jpg)
&アールグレイの「サンシャインアールグレイ」はティーバッグのみの販売です。
ティーバッグが6個入りのものと14個入りのものが販売されています。
「サンシャインアールグレイ」のティーバッグは、トウモロコシなどの植物由来の素材を使っています。
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6088-1024x1024.jpg)
植物由来の素材を使うことで私たちの体や環境にも優しいティーバッグです。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
メッシュタイプのティーバッグだから手軽に飲めるのにリーフタイプと同じ美味しさで紅茶を飲めるよ。
ダージリン、キーマンをブレンドしたアールグレイに、みずみずしく香るオレンジを合わせました。
爽やかな朝の光を感じる一杯です。
&アールグレイ サンシャインアールグレイ①茶葉の香り
「サンシャインアールグレイ」の茶葉の香りは、ジューシーなオレンジの香りにベルガモットの香りがとても強いです。
アールグレイの専門店だけあってアールグレイの香りをしっかりと感じられます。
「サンシャインアールグレイ」の茶葉には、たっぷりのオレンジピールと青い花びらのコーンフラワーが入っています。
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/phonto-5-1024x1024.jpg)
&アールグレイ サンシャインアールグレイ②飲んだ感想
ストレートの場合
ストレートティーは、沸騰したお湯で2分抽出しました。
水色はこのような感じです👇
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6095-1024x1024.jpg)
「サンシャインアールグレイ」のお茶の香りは、茶葉の時に比べるとアールグレイの香りが優しくなりました。
そしてオレンジの香りは茶葉の時よりもよりジューシーに感じられてとても良い香りです。
飲むとアールグレイの風味をガツンと感じられます。
飲むとアールグレイのフレーバーの方が強くてオレンジの風味は弱いです。
紅茶自体の渋みは飲んだ直後は感じられませんが飲んだ後に少し口に渋みが残ります。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
さすがアールグレイ専門店!
アールグレイのフレーバーをしっかり感じられる!
&アールグレイのアールグレイは天然のベルガモットを使っているよ。
レモンティーの場合
レモンティーにもしてみました。
レモンティーの水色はこのような感じです👇
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6097-1024x1024.jpg)
「サンシャインアールグレイ」をレモンティーにしたことでオレンジの香りを強く感じられます。
アールグレイの香りはストレートティーに比べて少し弱くなったかなという印象です。
飲んでみると、アールグレイの風味を感じた後にレモンの爽やかな風味を感じられてとても美味しいです。
お砂糖も加えたことによって渋みはなくなっています。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
レモンティーにしてもアールグレイの風味はしっかりと感じられるよ。
ミルクティーの場合
ミルクティーの水色はこのような感じです👇
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6098-1024x1024.jpg)
「サンシャインアールグレイ」をミルクティーにすると、ミルクのおかげでアールグレイの香りが優しく香ります。
飲むとしっかりとアールグレイの風味を感じられます。
オレンジのフレーバーはあまり感じられません。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
ミルクティーにしてもガツンとアールグレイの風味をしっかりと感じられる!
水出しの場合
水出しは冷蔵庫に入れて時間抽出しました。
水色はこのような感じです👇
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6109-1024x1024.jpg)
水出しにした「サンシャインアールグレイ」は、一番オレンジの香りを強く感じられます。
飲むと渋みは全くなくなり、アールグレイも柔らかい口当たりになってホットで抽出した時よりも飲みやすくなりました。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
「サンシャインアールグレイ」の水出しはオレンジのフレーバーを強く感じられるよ。
・アールグレイのフレーバーがお好きな方。
・アールグレイのフレーバーをしっかり感じられる紅茶をお探しの方。
・ティーバッグタイプで手軽に淹れられて美味しい紅茶をお探しの方。
・色々な飲み方を楽しめる紅茶をお探しの方。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
&アールグレイの「サンシャインアールグレイ」はストレートティーが一番オレンジのフレーバーを感じられるよ。
アールグレイのフレーバーはどんな飲み方をしてもしっかりアールグレイを感じられるからアールグレイ好きさんにはおススメ!
&アールグレイ サンシャインアールグレイに合うお茶請け
紹介したアールグレイ専門店、&アールグレイ「サンシャインアールグレイ」に合うお茶請けは、ラスク専門店東京ラスクの「アールグレイ+ジューシーオレンジ」です。
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6108-1024x1024.jpg)
東京ラスク アールグレイ+ジューシーオレンジ①商品説明
東京ラスクの「アールグレイ+ジューシーオレンジ」は8枚入りで455円(税込み)です。
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6090-1024x1024.jpg)
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6091-1024x1024.jpg)
ラスク1枚ずつ小分け包装になっています。
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6092-1024x1024.jpg)
「アールグレイ+ジューシーオレンジ」の1枚当たりのカロリーは、41キロカロリーです。
アールグレイの茶葉と、甘味と酸味のバランスが良いジューシーオレンジにメキシコの太陽をたっぷり浴びた、オレンジはちみつをプラスして焼き上げました。
柑橘系の爽やかな香りとほのかな酸味と甘さが沢山詰まったラスクです。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
「アールグレイ+ジューシーオレンジ」にはハチミツが使われているから1歳未満のお子様にはあげないようにしてね。
東京ラスク アールグレイ+ジューシーオレンジ②食べた感想
「アールグレイ+ジューシーオレンジ」んは、アールグレイの茶葉にオレンジピールが表面にトッピングされています。
![](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/11/img_6093-1024x1024.jpg)
「アールグレイ+ジューシーオレンジ」の香りは、オレンジの香りはほんのりと感じられますが、アールグレイの香りは感じられません。
食べてみると、オレンジピールの苦みをほんのり感じられてオレンジの風味を感じられます。
アールグレイの風味は弱くて食べてみてもあまりアールグレイの風味は感じられませんでした。
「アールグレイ+ジューシーオレンジ」の甘さ自体は控えめです。
ここで紹介した、&アールグレイ「サンシャインアールグレイ」と合わせると、「サンシャンアールグレイ」のおかげで「アールグレイ+ジューシーオレンジ」にアールグレイの風味がプラスされます。
アールグレイにオレンジの風味を感じる爽やかな組み合わせになりました。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
&アールグレイの「サンシャインアールグレイ」と東京ラスクの「アールグレイ+ジューシーオレンジ」の組み合わせはお互いに足りない部分を補った組み合わせ!
&アールグレイ サンシャインアールグレイ まとめ
&アールグレイの「サンシャインアールグレイ」を紹介しました。
・「サンシャインアールグレイ」はストレートティーで飲むと一番アールグレイの風味とオレンジの風味を感じられる。
・「サンシャインアールグレイ」はアールグレイ専門店の紅茶なのでしっかりとアールグレイの風味を感じられる。
・アールグレイの風味をしっかりと感じられるのでアールグレイがお好きな方におススメ。
・メッシュタイプのティーバッグなのでリーフティーと同じ美味しさの紅茶が飲める。
・「サンシャインアールグレイ」を水出しにするとオレンジのフレーバーを強く感じられて紅茶の渋みもない。
・「サンシャインアールグレイ」は色々な飲み方を楽しめる紅茶。
![こまっ茶](http://komatca0715.com/wp-content/uploads/2021/01/img_0776.png)
アールグレイ専門店、&アールグレイの「サンシャインアールグレイ」を紹介しました。
いかがでしたか?
「サンシャインアールグレイ」はアールグレイのフレーバーをしっかり感じられる紅茶です。
お茶選びの参考になればと思います。
コメント